持続可能な未来のため、この活動に賛同するとともに、推進していきます。
SDGs達成に向けた取組 「持続可能な開発目標」

弊社では、全社員に、健康診断及び、必要に応じての健康指導の実施や、新潟市体育館の利用券を無料配布するなど、運動推進を行っています。また、社員生活向上のためニピイに入会し福利厚生充実を図っています。

技術革新が進む現在、UAVレーザーや地上型3Dスキャナーといった最新技術を導入するとともに、技術者育成に取り組んでいます。
新たなことに挑戦していくことで、働きがいと経済成長を実現します。
新たなことに挑戦していくことで、働きがいと経済成長を実現します。

日本有数の豪雪地帯である新潟は、多くの災害に見舞われてきた。また、急激な気候変動が多発する中、新技術と既存技術の融合を図り、災害に対する対応能力向上させていきます。
災害対応向上に向けたUAVレーザー説明会


CAD・地上型3Dスキャナー技術研修会


CAD・新潟県SDGs推進建設企業登録

2022年度 SDGs達成に向けた取組「持続可能な開発目標」報告

健康向上維持のため、全社員への健康診断及び、必要に応じた健康指導、運動活動推進に向け「にいがたヘルス&ポーツマイレジ事業」に参加するなどしました。また、有給半日取得制度の導入と特別休暇を活用することで、社員生活向上を図りました。

弊社はUAVレーザーや地上型3Dスキャナーといった技術を導入するとともに、技術者育成に取り組んでいます。本年度は災害対応や広域地域計測を行い、作業分担の効率化を図ったことで作業時間軽減に繋げることができました。さらに複数の若手技術者に技術浸透を推し進めています。

私たちの郷土である新潟を災害から守り、復旧を早めるために、UAVレーザーや地上型3Dスキャナーなどを活用し、点群データ取得作業を受注・推進しています。
■その他活動
SDGs活動を推進するため、講演会を開催いたしました。講演会に際し、ご尽力いただいた「講師 五十嵐悠介 様」・「新潟県土木部監理課 建設業室 様」・「IMPメンバーの皆さま」・「ご参加いただいた皆様」に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
<<講演概要>>
持続可能な開発目標(SDGs)を題材にした講演会
(1)持続可能な開発目標(SDGs)の基本的な事柄と今後の企業活動について
(2)新潟県SDGs推進建設企業登録制度について
【講演風景】